ご挨拶 ホップステップドライブ!!|出張ペーパードライバー教習|大和市・相模原市・町田市・海老名市・座間市

Greeting

ご挨拶

HOME > ご挨拶

代表渡邊

HOP STEP DRIVE!!の代表、渡邊です。

HOP STEP DRIVE !!の理念は「怒られない教習」です。

人はできないことに対して「怒られる」と、モチベーションが大きく下がり、挫折しやすくなります。

特に運転に対する恐怖や不安が強い場合には、その影響が顕著に現れます。

そこで、HOP STEP DRIVE !!では「褒める」ことや「気づかせる」ことを最大限に活用し、実践力を身につけることで運転の「楽しさ」を感じてもらえるよう努めています。

また神奈川県内での多くの実績によりお客様に合った最適なプログラムと、よりきめ細かな視点でアドバイスをご提供することができます。

ホップステップドライブ!! 代表 写真

プロフィール

1981年生まれ 3児の父

好きなこと:
マンガ、読書、将棋、怪談、経験談を聞くこと。

2011年〜2022年まで自動車教習所の教習指導員・技能検定員を10年勤務。

のべ2万人以上の初心者の運転を0から指導・育成。

道路標識を含めたあらゆる道路状況に精通し、複雑な状況下でも瞬時に対応を導き出せる経験値がある。

HOP STEP DRIVE !!立ち上げ秘話

「おいお前、余計なこと教えてんじゃねーよ。」

教習所で指導員をしていた頃、先輩から突然こう言われました。
話を聞くと、どうやら路上教習中に私が独自の方法で教えていた「車線変更」が気に入らなかったようです。

確かに、車線変更のやり方は教習所のカリキュラムには含まれていません。
私が教えていた方法は私自身の見解に基づくものでしたが、その日、先輩と私が担当した教習生は「車線変更が不安でしたが、教官の教え方は分かりやすく、自分でもできそうです!」と喜んでくれていました。

しかし、次の教習でその生徒が自分で挑戦した際、後方から接近してきた車に気づかず、失敗してしまったようです。
そのため、先輩に問い詰められたときに「こう教わりました」と不十分な説明をしてしまいました。

私もその場しのぎで教えたわけではなく、さまざまな試行錯誤を経ながら可能な限り分かりやすく工夫した内容で教えていたため、「この方法ならほとんどの状況に対応できる」と自信を持っていました。
しかし、教習所の現場ではそれすらも「余計な知識」として扱われてしまいました。

「実践的に役立つ確固たる方法」を持っていて「必要としている人がいる」にもかかわらず、教習現場ではその方法が無視されていたのです。
そこで私は、「自分の持つ実践的な知識を必要としているが、出会えていない人が必ずいる」と考え、教習所の指導員から独立することを決意しました。

以上がHOP STEP DRIVE!!を立ち上げた理由です。

一人でも多くの運転で困っている方のためにサポートすることがHOP STEP DRIVE !!の使命だと感じています。

資格

  • 教習指導員普通
  • 技能検定員普通
  • 教習指導員中型
  • 技能検定員中型
  • 教習指導員普通二輪
  • 技能検定員普通二輪
  • 教習指導員大型二輪
  • 技能検定員大型二輪
  • 運転適性検査指導員
教習指導員普通 資格者証 画像

教習指導員普通

技能検定員普通 資格者証 画像

技能検定員普通

教習指導員中型 資格者証 画像

教習指導員中型

技能検定員中型 資格者証 画像

技能検定員中型

教習指導員普通二輪 資格者証 画像

教習指導員普通二輪

技能検定員普通二輪 資格者証 画像

技能検定員普通二輪

教習指導員大型二輪 資格者証 画像

教習指導員大型二輪

技能検定員大型二輪 資格者証 画像

技能検定員大型二輪

運転適性検査指導員 資格者証 画像

運転適性検査指導員

Page Top

上に戻る